忍者ブログ
えじぷとの文化、芸術、エンターテインメント堪能記です。 twitter: @sukkarcheenee facebook: http://www.facebook.com/koji.sato2
[43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カイロにやってきた昨年末、車で街を走っているとあちこちに架かる巨大な看板が目にとまった。白い服におきまりの白いとんがり帽子でいかにも料理人といういでたちの恰幅のよいおじさんの横顔が笑っている。タイトルらしきものがアラビア語と英語でかかれていて、英語では"President's Chef"とある。「なるほど、ムバラク大統領の料理人とはこんな人か」と関心していると、そうではなくて、映画の宣伝だと教えてもらった。

おじさんの笑顔があまりにも素敵だったので、この映画は見ておきたいと思っていた。かれこれ4ヶ月以上が経過し、ロングランとはいえいつ終わってもおかしくないので、昨日、初めてエジプトの映画館に足を運んだ。

新聞でみると市内の商業映画館は32件。今回は、事務所にほど近いラムセス・ヒルトン・ホテルのアネックスビル7Fのシネコンを利用してみた。

上映時間は全上映作共通で、15:30、18:30、21:30の三回。平日も休日も同様で、朝に人が動かないことを意味している。料金は25エジプト・ポンドだから、約500円。平均所得が1000ポンド程度とすると、月給の1/40程度だから、映画が高いと言われて久しい日本よりも高い。18:30の回に行ったところ、観客は僕を含めてわずか5人。ダウンタウンから離れた単館だともっと安いのかもしれないが、庶民の娯楽というにはちょっと高めの料金設定かもしれない。

セキュリティは結構タイトで、まず金属探知機をくぐらなければならない。その後、係りの女性に手荷物チェックをされ、カメラと映画鑑賞のお伴にと持参した昼の残りのサンドイッチを没収。帰り際にちゃんと帰してもらえたけれど、飲食禁止とは随分ストイックなものである。一方で携帯電話は持ち込み自由で、おばちゃんの携帯は上映中に何度もピピピと鳴るのだから、取り締まるべき優先順位を間違えてやしないか。

さらには、エアコンの寒いこと、寒いこと、これはインドも顔負けだ。前半は意外と控えめだったのが、後半になるとガンガンに。お客さんの誰かが暑いとか苦情を言ったのかもしれない。

インドとの比較でもう一つ注目すべきは、インターミッション!今回見た映画でも、上映後1時間15分後くらいに、5本ほど、電気がついて、しっかりと休憩が入りました。

前置きとしてダラダラと周辺情報ばかり書きなぐったが、エジプトで映画を見てみたいと思う人には、なにがしか有益な情報と思われるので、参考まで。

さて、映画の内容だが、残念ながら、東京の語学学校の正則アラビア語コースを落第寸前でなんとか消化した程度の語学力では、エジプト方言の普通のスピードの会話を聞き取るのはなかなかシンドイ。自分では1割程度わかるかなと期待して臨んだが、結果は惨憺たるもので、よく見積もっても5%くらいだろうか。

それでも、作品が軽快な状況喜劇で、映像を追うだけでもなんとかストーリーを把握できたのは救いだった。

主人公は、庶民の住む旧市街で路上で非合法に屋台を営む料理の達人。コメディ役者として人気のあるタラート・ザカリア(Talaat Zakaria)が演ずる。もう一人のメインアクトが、大統領。ハーレド・ザキ(Khaled Zaki)という往年の名優で、ロマンス・グレーの実にカッコイイ役者さん。大統領は、「安全上の理由から」ということで、側近や警護官に遮られ、国民の肉声からいつも遠ざけられているのだが、本人もそれを知っていて、なんとか自分の目で実情を知りたいと思っている。ある日、お忍びで町に出かけたときに主人公の料理人と知り合い、彼の料理と「庶民性」を見込み、自分の料理人として指名することになる。こうして大統領は、物価高騰、配給のパンの劣悪化、下級役人の汚職など、庶民を苦しめる様々な問題の実情を、彼をとおして理解し、次々と改革案を出していく。面目を失い、かつ大統領に忙しくさせられた側近たちは事態を疎んじ、なんとかして大統領と料理人を遠ざけようとするのだが、ある日、料理人の彼がC型肝炎の保持者であることが判明し、あえなく、お役ゴメンとなってしまったのだった。こうして、一国の最高指導者と貧民街の料理の達人の奇跡的な友情は、夢のごとくに終焉を迎えた。

というわけで、映画はストーリーも面白いし、映像も音楽もマッチしていて素晴らしかったし、言葉がわかれば、どんなにか楽しめただろうかと思う。

最後にあえて、外国人の傍観者がうがった見方をするならば、この映画にも現代エジプトが抱える深刻な問題が現れている。すなわち、「体制批判はほどほどに。大統領批判は刑務所行き。」という周知の事実のことだ。4月15日付け英字紙"EGYPTIAN MAIL"におけるこの映画の紹介記事は、このように書いて、作品がいかに果敢に禁忌に挑戦したかを褒め称えている。

「エジプトの検閲当局は、このタブー破りの作品に許可を与えたことを称えられてしかるべきだ。というのも、この映画が、物価高騰や大量の汚職に対する庶民の抗議が高まっている最中に封切られたからだ。」

しかし、この映画は体制を担う役所の問題にメスを入れ、鋭い批判を浴びせるが、決して大統領を悪くは描かない。大統領は庶民のことを理解しているが、とりまきがそれを邪魔している、という構図である。ムバラク大統領の80歳の誕生日を祝う5月4日の新聞もまた、大統領の国を思っての間断なき尽力に敬意を表するほめちぎりの記事がトップを飾るが、中をめくると物価高騰や汚職に対する批判記事が目白押しだ。

行政を批判はできても、その権限と責任の頂点にいる人物を批判できない。このような政治状況が、人間の表現活動にどのような影響を与えるか、よその国を題材にしてみると、それがよくわかる。そして、自分の国にもまた似たような問題があることに、思いを致さないわけにはいかない。

ボリウッドほどではないにせよ言葉がわからなくても楽しめるし、いろいろ考える機会を与えてくれる初のエジプト映画館体験だった。

PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACK
TrackBack URL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[12/27 すっかる]
[12/26 やもり]
[11/25 すっかる]
[11/25 跡部雄一]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
すっかる・ちーにー・しゅがー
性別:
男性
職業:
国際文化交流
趣味:
カレー
自己紹介:
インドで4年生活し、今度はエジプトへ!この国の人々の生態、面白情報をお届けします。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Template by MY HEALING ☆彡