えじぷとの文化、芸術、エンターテインメント堪能記です。
twitter: @sukkarcheenee
facebook: http://www.facebook.com/koji.sato2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハマシーンが吹き荒れた日以降は、穏やかな晴天が続いている。
今日もそんな散歩日和のなか、カイロ大学と並ぶ日本語教育の拠点、アインシャムス大学外国語学部日本語学科を訪ねた。
国際交流基金関西国際センターが実施する大学生訪日研修に参加して帰ってきた3年生2名が、1,2年生に体験談を語る会が企画され、そこに呼んでいただいたのだ。
①習った日本語を実際に使ってみる、②日本文化・日本語を体験し学習する、③今後の日本語学習に役立つ発見をする、という3つの目的のもと、6週間のプログラムが組まれている。
目的③の発見について二人に水をむけてみたら、一人は日本のテレビドラマ、もう一人はマンガを使った学習が有効と話してくれた。東京から9580km離れたカイロの若者にも、日本のポップカルチャーは驚くほど自然に浸透している。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/26)
(11/23)
(08/04)
(08/01)
(07/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
すっかる・ちーにー・しゅがー
性別:
男性
職業:
国際文化交流
趣味:
カレー
自己紹介:
インドで4年生活し、今度はエジプトへ!この国の人々の生態、面白情報をお届けします。
ブログ内検索
最古記事
(01/24)
(01/26)
(01/28)
(01/30)
(02/04)
カウンター
アクセス解析